セルフカラーでGWリフレッシュ!
⚠️アロマ詳細は、また後ほど…に!
☎️お客さまからセルフカラーのお問い合わせがありまして🔰
サロンへ🚃いらっしゃるのが難しい🦠現状⚠️
💡💡💡💡💡
こちらで色の選び方、塗り方、ご説明しますので
ぜひご活用下さい💘
少しでも気分良く過ごせてもらえたらと思います🌟
🔰初心者向けです🔰
⚠️市販のカラー剤は、わからないので🙇♀️こちらを参考にお選びくださぃ。
まずは、色選びを💡
【根元のみ】
1️⃣既に染まっている部分より、一段階下の明るさを選ぶ。(慣れてない方はこちらの選択がおススメ)
→根本からグラデーションになって👍
【前頭染め】明るく
できたら、根元と毛先を分けてカラー剤を選択してもらいたいのですが…
簡単に1種類で染める場合。
1️⃣希望の色味を選び、伸びてる根元をまず塗り時間を置きます。
→新しい毛は、明るくなるのに時間がかかるので、毛先を塗る前に少し時間を置きます。
2️⃣そして、残りのカラー剤を毛先に塗りお時間置いて、シャンプー🧴
【白髪染め】
1️⃣染まっている所よりも少し暗めがおススメ。
→白髪は、とても染まりずらいので明るめが良いからといって明るめを選ぶと塗り方次第で根本染まらず毛先暗く…と不自然な色の流れになってしまいます😣
🔸少し馴染むくらいでいいんだよね。という方は、カラートリートメントでも十分馴染みます🙂
次に、塗り方です💡
🔺全ての塗り方で、最初に髪の毛をクリップで分けておくと塗りやすいです。
・耳前、後ろ真ん中で分けておく。
🔺肌の弱い方は、顔まわり耳後ろとワセリンを塗る事をおすすめします。
→ご自身で塗る場合は、塗る量が多くなってしまうと思うのでそういった場合しみる事があります。
【根元のみ】
【全体染め】
2つとも、地肌になるべくつかないように🦲
【白髪染め】
こちらは、上の2つと逆になります。
髪の毛に薬を置く感じで伸ばさず塗ります。
使用上の注意を確認してくださぃね🙂
⚠️こちら1番注意してもらいたいのが、根元塗ったものを毛先に伸ばさない、塗らない。
塗ってしまうと、毛先がどんどん暗くなって…
不自然になります💦
少しでも気分よく、🦠明けるまでのつなぎになればと思います🕊
0コメント